ごあいさつ
守谷商会について
会社概要
コンプライアンス
事業所一覧
・本社
・ 上田営業所
・ 佐久営業所
・ 上越営業所
・ 新潟営業所
・松本支店
・ 飯田営業所
・東京支店
・ 渋谷営業所
・名古屋支店
最近の主な受賞等
関連会社
守谷の技術
施工作品紹介
・公共・文化施設
・ホテル・保養所・宿泊施設
・オフィスビル・商業施設
・教育・研究施設
・医療・葬祭・福祉施設
・宗教施設
・生産・流通施設(工場・倉庫)
・共同住宅・個人住宅・社宅
・土木部門全般
History of MORIYA
・旧制松本高等学校
・長野県内初の鉄骨鉄筋コンクリート建築
・電弧溶接工法の採用
・パワーショベルの登場
・現場事務所にプレハブ登場
・ライトゲージの採用
・舟橋から永久橋へ
レクレーション・ボランティア等
現場紹介
採用に関するお問い合わせフォーム
トップページ
トピックス
過去の情報一覧
守谷のもり
安全への取り組み
ISO
プレスリリース
2017(平成29)年度
2016(平成28)年度
2015(平成27)年度
2014(平成26)年度
2013(平成25)年度
2012(平成24)年度
2011(平成23)年度
IR・CSR情報
株主通信
株主様アンケート結果
電子公告
協力業者の皆様へ
「施工体制台帳・再下請負通知書」
「労務安全関係提出書類」
「守谷商会指定見積書表紙書式」
サイトマップ
リンク集
◆守谷の地中熱◆
http://www.moriya-s.co.jp/
モバイルサイトにアクセス!
株式会社 守谷商会
〒380-8533
長野県長野市南千歳町878
TEL.026-226-0111
FAX.026-223-0741
トピックス
トピックス
トップページ
>
トピックス
フォーム
▼選択して下さい
2016年09月
2016年10月
2017年02月
2017年03月
2017年05月
2017年06月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2019年04月
2019年08月
2019年10月
2019年11月
2020年01月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年12月
2021年01月
2021年03月
2021年04月
『ZEBプランナー』に登録されました。
2021-04-08
2050年脱炭素社会の実現に向け、建築物のエネルギー消費性能の向上は建設業に課せられた重要課題となってきています。
当社も設計・施工両面において建築物の省エネ化に取り組んできましたが今回、SII(一般社団法人環境共創イニシアチブ)『ZEBプランナー』(註記参照)に「設計」「施工」の両カテゴリーで申請し、登録完了となりました。
省エネ建築物のプランニング及びZEBに関する補助金の申請に関与できる資格保持企業としてSIIのホームページ( :
https://sii.or.jp/zeb02/
)に掲載されています。
【当社ZEBプランナー登録番号 : ZEB2020P-00061-PG】
今後も地中熱採熱システムの採用とあわせ、脱炭素社会の実現にむけて積極的に働きかけを行っていきます。
注記:ZEB(Net Zero Energy Buildingの略)定義
「先進的な建築設計によるエネルギー負荷の抑制やパッシブ技術のJ採用による自然エネルギの積極的な活用、効率的な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギー化を実現したうえで、再生可能エネルギーを導入することにより、エネルギーに自立度を極力高め、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した建築物」
第22回関東地方整備局 砂防関係工事安全施工研究発表会で最優秀賞を受賞
2021-03-04
nigorikawa
R1濁川第二砂防堰堤工事監理技術者(現場代理人)小野政則さんが安全管理に対する取り組みを評価され最優秀賞を受賞しました。
ISO45001取得
2021-01-27
ISO45001
当社は、1998年にISO9001、2001年にISO14001の認証を取得し、およそ20年間にわたって ISOに沿った業務の改善に努めてまいりました。
昨年からは、継続的に行う自主的な労働安全衛生管理の実現に向けて労働安全衛生マネジメントシステムである ISO45001の認証取得を目指し、マネジメントシステム評価センター様による審査を受け、本年1月27日付けで ISO45001の認証を取得いたしました。
品質、環境とともに労働安全衛生管理においてもより一層の改善、向上に努めてまいります。
一般財団法人省エネルギーセンター~省エネ大賞受賞~
2020-12-21
地中熱パンフ
当社が開発し事業化を進めてきました再生可能熱エネルギー地中熱を有効活用する「地下水循環型地中採放熱システム工法(Heat-Gw-Power)」の「Heat-Gw-Power CASCADE56kWタイプ」が、2020年度省エネ大賞(主催:一般財団法人省エネルギーセンター)の製品・ビジネスモデル部門において、「審査委員会特別賞」を受賞しました。
https://www.eccj.or.jp/bigaward/item.html
当社は、去る10月28日に再生可能地中熱の普及拡大と受賞技術の有効活用を目的に「地下水循環型地中採放熱システム工法協会」を設立しました。設立の趣旨に賛同した24社の協会員と共に「2050年ゼロカーボン」の実現を推進してまいります。
ヘルスアップチャレンジ2020~健康事業所宣言~
2020-09-03
健康事業所宣言証明書
表彰状
守谷商会は全国土木建築国民保険組合が推進する
『ヘルスアップチャレンジ~健康事業所宣言~』に参加しています。
1.健康診断の実施
法令に従い、社員に対して健康診断を100%実施します。
2.社員の生活習慣改善を支援
生活習慣の改善のため、健診結果に基づく保健指導及び特定保健指導を対象者全員が受けられるよう努めます。
3.検査・治療の勧奨
健診結果等で再検査や治療の必要があった場合、対象者全員に対し医療機関を受診するよう勧めます。
4.健康づくりに向けて次の取組を実施します。
健康増進・生活習慣病対策
食生活の改善
運動の推進
感染症対策
こころの健康づくり
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
技術・施工物件案内
|
守谷の仲間
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
トピックス
|
過去の情報一覧
|
守谷のもり
|
安全への取り組み
|
ISO
|
プレスリリース
|
IR・CSR情報
|
協力業者の皆様へ
|
サイトマップ
|
リンク集
|
◆守谷の地中熱◆
|
<<株式会社 守谷商会>> 〒380-0822 長野県長野市南千歳町878 TEL:026-226-0111 FAX:026-223-0741
Copyright © 株式会社 守谷商会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン